特定枠って何?改正公職選挙法と参議院選挙の比例代表についてわかりやすく解説!

2019年7月の参議院選挙から適用される改正公職選挙法。

比例代表選挙や、「特定枠」などわかりやすく解説しています。

ぜひご覧ください!

1 2019年から改正公職選挙法が適用

衆参同日選挙見送り論が強まってきたところで、巡査、2019年の参議院選挙から改正公職選挙法が適用されるのは知ってるよな?

自民党などが提出した改正公職選挙法が18日、衆院本会議で自民、公明両党の賛成多数で可決、成立した。参院議員の定数を6人増やし、比例区に「特定枠」を設ける内容。報道各社の世論調査で反対が賛成を上回る中、与党が押し切った。参院の定数増は、本土に復帰する沖縄に地方区を設ける1970年の同法改正以来48年ぶりだ。
 改正公選法は来年夏の参院選から適用される。総定数は現行の242人から248人に。選挙区では、一票の格差是正のため埼玉を2増する。比例区では定数を4増やして96から100にしたうえで、個人の得票数に関係なく優先的に当選できる特定枠を政党の判断で採用できるようにする。
 参院は3年ごとの選挙で半数を改選するため、来夏の参院選は埼玉選挙区で1増、比例区で2増となる。
 改正案は6月14日、自民が参院会派「無所属クラブ」と共同で提出。自民の狙いは、「島根・鳥取」「徳島・高知」を一つの選挙区にする「合区」によって選挙区から擁立できない現職議員を特定枠で救済することにある。
 野党は「党利党略だ」と法案に反発。伊達忠一参院議長にあっせんを求めたが伊達氏は応じず、当初は大選挙区制の導入を主張した公明も、制度改革を継続することを求める付帯決議と引き換えに参院段階で賛成に転じた。衆参の審議時間は計9時間15分だった。
 18日の衆院本会議の採決では、自民の船田元氏が退席し、造反した。

参院定数6増の改正公職選挙法が成立 与党押し切る:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL7L51TRL7LUTFK00J.html
2018年7月18日(最終閲覧日:2019年6月11日)

今回もうけられた
「特定枠」
というのが衆議院議員選挙の比例代表制度と似ていて、ちょっと混乱するんですけど…

そうだな。
参議院選挙は
「選挙区」
「比例代表」
完全に独立しているのは分ってるよな。

ええっと…
衆議院選挙は
「選挙区」
で落選しても
「比例代表」
で当選することがありますが、それがないということでしょうか?

そのとおり。
参議院選挙では
選挙区と比例代表を
重複して立候補ができない
ゆえに、いわゆる
復活当選がない

だから
「完全に独立」
なんですね!

そして
衆議院の比例は地域別に11のブロックに分かれているが
参議院は日本全国で1つのブロック
すなわち
全国区なんだ。

全国区…広い…

今回の参議院選挙に適用される
「特定枠」
のことも踏まえて「比例代表」制度の投票方法と仕組みについて説明しよう。

よろしくお願いします!

2 参議院選挙比例代表制とは

まず、前提として、参議院選挙で行われる2つの選挙のことは理解出来ているな。

はい!
選挙区比例代表ですね!

1 参議院選挙比例代表制の投票の流れ

そうだ。
そして、投票の流れは理解できてるか?

確か…
「選挙区」で個人名を記載して投票箱に入れて…
次に「比例代表」で個人名を記載して投票箱に入れた記憶があります。

比例代表では個人名でも政党名でもどちらでも投票が可能だ。その個人名と政党名2つの得票数の合計が政党総得票数となる。

ということは…
もし自分が
「巡査党」
という政党だったとしたら、巡査党と巡査2つの合計ってことですね。

そのとおり。
そして、政党ごとの総得票数によって、各政党の当選者数が決まる
この各政党の当選者数は「ドント方式」で算出する。

2 比例代表選挙のドント方式とは?

このドント方式…
自分、なかなか理解できないです…

ドント方式とは、各政党の総得票数をそれぞれ1,2,3,4・・・と自然数で割っていき、 得られた商(得票数)の大きい順に議席を配分する方式です。参議院・衆議院の比例代表選挙などに用いられています。

ドント方式って?栃木県選挙管理委員会
http://www.pref.tochigi.lg.jp/senkyo/24shugi/qanda/qanda-9.html

そうか。
じゃあ、身近なもので仮に政党を作って説明しよう。
誰か適当なメンバーをもうひとり連れてきてくれ。

了解!

巡査あとひとりのメンバー3人がそれぞれ政党を持っているとしよう。
その3つの政党で9つの議席を獲得するとういう想定だ。

メンバーそろいました!

じゃあ説明するぞ。
比例代表でそれぞれの政党が
120票
90票
60票

獲得したとしよう。

巡査!!!
だれ連れてきてんだよ!!!

署長です♪

ちょ…あ、大丈夫。
続けます。
では…
それぞれの党を
「署長党」
「係長党」
「巡査党」
という政党名にする。
それぞれの獲得票数をドント方式に従い1から2、3と順に整数で割っていく

1から割っていくんですね!

1の次は2で割る。

次は3ですね!

分りやすく一覧表にすると以下のようになる。

それぞれの総得票数を1から5まで割った結果ですね。

この1人当たりの得票数が多い順番に議席が配分されるということだ。
巡査、得票数が多い数を順番に言うとどうなる?

1番は
署長党の120
2番は
係長党の90
3番は
巡査党の60と
署長党の60
4番は
係長党の45
5番は
署長党の40
6番は
巡査党の30と
署長党の30
係長党の30
これで9議席です!

そのとおり!
それが分ると、3つの政党の獲得議席数も分るだろう?

ええっと…
署長党が4議席
係長党が3議席
巡査党が2議席
です!

正解!

ドント方式やっと理解できました!

3 参議院議員選挙比例代表制の当選者は?

じゃあ、次。
議席は獲得できました。
誰が当選者になるでしょ~か?

誰???
確か、名簿か何かで順番が決まってたような…

俺もよく間違えてた。
それは衆議院選挙の比例代表だな。
拘束名簿式というやつだ。

「拘束名簿式」は、あらかじめ政党の側で候補者の当選順位を決めた名簿を確定しておく方法で、政党の獲得議席数に応じて名簿登録上位順に当選者が決まります。
 なお、「拘束名簿式」による衆議院議員の比例代表選挙の投票では、必ず政党名を記入してください(候補者名を記入すると無効となります。)

拘束名簿式って?栃木県選挙管理委員会
http://www.pref.tochigi.lg.jp/senkyo/24shugi/qanda/qanda-8.html

名簿で順番が決まっているのは衆議院選挙の比例代表
このあたりがモヤッと理解していた気がします…
ということは、参議院選挙は名簿がないってことですか?
名簿無しでどうやって決めるんでしょう?

それは政党内での上位順、つまり
個人名での得票数が多い順で決まるんだ。
これを非拘束名簿式という。

4 非拘束名簿式とは?

参議院選挙は非拘束名簿式か…

ここで頭を切り換えて
今度は署長、俺、巡査3人「占いパトカー党」というひとつの政党に所属しているとしよう。所属人員は50人。
そして政党で獲得した議席は3
当選するのは誰だ?

個人名で得票数が多かった上位3名ですね!

正解!
以下が個人名での得票数のイメージだ。

誰が多いんだろ…

まとめると以下のようになる。

あ…
自分落選してます(涙)…

そうだな。
これが現行の公職選挙法だ。
そして次の参議院選挙から適用される
改正公職選挙法
「特定枠」
がもうけられると結果は全く異なってくる

全く?ですか???

5 比例代表制選挙の特定枠とは?

この「特定枠」というのは、政党が候補者にあらかじめ順位を決めることができ、それに従って優先的に当選する人、そして、その数も自由に設定できるようになったんだ。

え!?
順位が決められるってことは、拘束名簿式ってことですか?

厳密にはそうではないんだが、仮にある政党が候補者の大半を特定枠として扱ってしまうと、過去に取りやめた参議院選挙での拘束名簿式を事実上復活させてしまうことになると懸念されているのは事実…

特定枠があると先ほどの結果はどう変わるんでしょうか?

まず、特定枠巡査他1名を置くとしよう。
当選は名簿の上位にある特定枠の候補者がまず優先される。
次に得票数の多い候補者順に当選となるんだ。

え!!!
得票数が少なかった自分が当選!?

現行の公職選挙法では当選だった4,000票の俺は落選となる一方で、特定枠の候補者2名は、選挙前から当選が事実上保証されていたことになるんだ。

せっかく理解したと思った参議院選挙比例代表の非拘束名簿式が…

しかもだ…
特定枠の候補者は、選挙事務所の設置や文書図画の頒布や掲示、個人演説会を開くなどの選挙運動を認められていないんだ。
つまり、頑張って選挙運動をして有権者の支持を集め大量に得票した候補者特定枠の後回しにされる可能性があり、その結果、議席を得られないというケースが生じかねない…
これは投票価値の平等に反するのではないかとも言われている。

頑張った候補者の努力が報われないばかりか、有権者の支持が反映されないこともあるってことですよね…

特定枠の活用を明言しているのはいまのところ自民党だけのようだが…
この制度を知らずして投票すると、開票結果に混乱しかねないぞ…

今回の参院選は7月21日投開票。
それまでに、われわれ占いパトカーもしっかり改正公職選挙法を理解していきたいと思います!

全国の警察官のみなさん!
選挙取締りではなく選挙違反取締り頑張ってください!

占いパトカー一同
応援しています!

1 Comment

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です